
寮から一番近場の店、国道で約2.5㎞山中牧場 さんです。
ここのソフトクリームはなかなかの評判で、小樽にも最近出店、
バターや牛乳はスーパーにもでまわってます。
さて幸いにもこの有名ソフトクリーム屋さんが一番のご近所。
がしかし車がないとなかなか行けない。というのも山の中の国道一本道。
歩いている人なんていませーん。

でも今日はどうしても美味しいソフトクリームが食べたくて、小リュックしょって初ウォーキング!
約20分、怖い国道沿いを歩きながら、牛を横目に歩いてきました!
到着してすぐにソフトクリーム!がっついたのか写真を撮り忘れ‼ガーン!
(コーン)ミルク、ココア、抹茶、ミックス、(カップ)フルーツソース、コーヒーフロートすべて270円
新鮮なミルクであっさりしているので、絶対2ついけちゃいますが・・・・ここは我慢。
隣で野菜の直売をやっていたのでのぞいてみると・・・


こちらぜーんぶ100円!やすくなーい?
さすがにメロンとスイカは100円じゃなかったですが・・・

7月8月の2か月限定!うれしすぎる。
で、こちらが勝利品!ミニトマト、デカキュウリ4本、ズッキーニ1本でしめて300円。
そしてヨーグルト用に牛乳1本270円也いかかでしょう?

これらを担いでの帰り道は何気にゆったりした上り坂だった!行きよりきつい!
でもちょうどいい感じの距離のウォーキングでご褒美が上等ソフトクリーム。
また行くとしますか!!! 山中牧場ホームページ
スポンサーサイト

先月の話ですが、北海道神宮のお祭りに合わせて知り合いが大阪から6人札幌観光に来ていました。
2泊3日のまさに食い倒れツアーだったんですが、さすがに私はすべてにお付き合いできず、
そのうちのいくつかだけご紹介。

まずは既に行動中の彼女らと待ち合わせできのとやへ。
場所取りがてら嵐の前に彼女たちお目当てのオムパフェを頂きました!
洋風の外見の予想に反するかの如く、生クリームの中には粒あんと牛皮が!
日本人で好かったと思わせる瞬間です。おいしかった!
![]() きのとや酪農チーズプリン6個セット プチギフト/お菓子/スイーツ/おかし | このプリンもなかなかおいしい! |

本当に久しぶりにミスタードーナツに入りました。
大好きだったフレンチクルーラーを横目にチョイスしたのは、
抹茶フェアメニューの「クロワッサンドーナツ抹茶きな粉」と「メープルなんとかのシナモン」。
クロワッサンドーナツの食感はなかなかおいしく面白いものでしたが、
抹茶チョコってどうして・・・・・・・・・・?
なんかこう・・・・・舌に残る油感ってありません?
あまりおいしく感じない・・・・・・くせに
なぜか、また手を出してしまう!
キットカットも抹茶味のチョコすべてに言えること。
「抹茶」という響きのマジックなのだわ・・・。
ところでこのドーナツ、きな粉がなんともしっくりあってました。
![]() 【中古】生活雑貨(キャラクター) [単品] ポン・デ・ライオン(小判金Ver.) 貯金箱 「ミスター... |
|

イタリアにいたときは美味しいものを検索しては
我慢できなくなり、かといって送料がばかにならないし、生ものはアウトだし、
でも欲求は高まるばかりで、実家に送って代わりに食べてもらったり(笑)。
もしくは数少ない帰国に合わせて、一気に注文。
それでも回数は年に数回程度でした。
が、今回の山里出稼ぎで寮生活。
買い物の週に一回行けるかどうかで当然便利なのがインターネットショッピング!
重いものもすぐに届くし、まさに田舎の救世主。
何でも買える・すぐ届く
&生活が不便・やることがない
&今までの日本のもの買い物欲求不満の三つ巴で
調子に乗りすぎてます(苦笑)。
ざっとこの冬だけでも
パソコン→ビックカメラ楽天市場店
鍋型ホットプレート→ビックカメラ楽天市場店 から始まり、
ネーム印、ふじりんご、iphoneケース、野菜チップス、生ふりかけ各種、
ファスティング酵素、Reebok、ワンピース、寝かせ玄米、ライゼンタールの旅行バック、
などなどなど、そのほかにもLOHACOも絶賛利用中!!!
となると楽天のスーパーセールやお買い物マラソンにも即反応してしまうわけで、
今回のお買い物マラソンも妹に頼まれたドリップコーヒーからスタート。
でも無駄づかい対策も徐々に考えないと......やや反省。
![]() コーヒーなら8年連続ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞の澤井珈琲。ドリップバッグコーヒー/コ-... |
|

1月2日に頑張って雪道の急な坂をぜーぜー言いながらたどり着いた小樽水天宮。
↓初詣のはずだったんですが・・・・・・人っ子一人おらず、しまってました。


さすが雪国。・・・?お札等は社務所でいただいて挨拶だけするのだそうです(笑)。
で6月、再度ご挨拶に行ってまいりました。が、ごらんのとおり↑

雪で閉ざされていた奥まで行ってみるとなかなか立派な木造つくり。大正時代に建てられたのだそうです。

これは冬ではわからなかった!お稲荷さんが横に隠れていました。

予想していた通り、眺めは最高!今月はお祭りもあるそうで、その時だけは賑やかになるそうですよ。
ここを訪れるときはいつも一人ぼっちでだーれもいないんです。
しかしながら寂しいとか怖いといった気配はなくて、独り占めの贅沢な時が流れます。
十分すぎるくらい静寂を楽しんでそろそろお暇しようかなと思う頃に、
不思議と決まってほかの方がちらほらやってきます。
神様、また遊びによらせていただきますね。

これは4月の終わり
雪の下で春の訪れを待っていた沢山のふきのとう

たったの半月でこーんなに伸びるんですねぇ~‼︎




ふきのとうもフキもタダでドッサリあります。
先日、管理人さんが炊いてくれたフキが
最高に美味しかった!
ただ美味しいのも今だけ。
大きくなると硬くなって食べれなくなるそうです。

そしてこちらも今が旬の笹竹。
北海道ではたけのこの代わりにこの笹竹が
主流だそうで水煮のお裾分けを頂きました!
マヨネーズが一番との事ですが
私は塩とオリーブオイルで‼︎ 旨し‼︎
山里生活バンザイ‼︎
手間はかかるけど、食材を買いに行くのではなく、
一番食べ頃な物を選んで好きなだけ摘み取り、
手間をかけて下処理をして、いただく。
なーんて贅沢な時間。
時間は必要だけど、お金はいりません。
やっとゆっくり出来る時間が出来てきたので、
この冬に溜め込んだ事を紹介していきまーす。
まずはなんといっても札幌のISHIYAカフェ のパンケーキ‼︎

4月限定のストロベリーパンケーキ
この高さ‼︎ 気持ちもアゲアゲMAX!

こちらは定番シンプルパンケーキ。
これでも充分ボリュームたっぷり。
1人一皿いっちゃいましたが、
次回は二人で一つが妥当かなぁ~。
たまにまた食べたくなるご褒美です‼︎ 公式サイトはこちらから→ISHIYAカフェ
食べログ地図はこちら

この冬に溜め込んだ事を紹介していきまーす。
まずはなんといっても札幌のISHIYAカフェ のパンケーキ‼︎

4月限定のストロベリーパンケーキ
この高さ‼︎ 気持ちもアゲアゲMAX!

こちらは定番シンプルパンケーキ。
これでも充分ボリュームたっぷり。
1人一皿いっちゃいましたが、
次回は二人で一つが妥当かなぁ~。
たまにまた食べたくなるご褒美です‼︎ 公式サイトはこちらから→ISHIYAカフェ
食べログ地図はこちら
関連ランキング:カフェ | 大通駅、西4丁目駅、さっぽろ駅(札幌市営)
![]() 石屋製菓ISHIYA(石屋製菓)白い恋人(ホワイト&ブラック)【24枚】(dk-2 dk-3) |
|

なんてたって冬の北海道は初めて!しかも山の中の寮生活。
いろいろ大変ですが、小樽、札幌が近いのでちょくちょく出歩いています。
雪は大変だけどなんかいいわぁ北海道❤
今日紹介する写真は1月2日に一人小樽歩きした時のもの。
眩しいくらいの快晴です!(山は雪降ってましたが)

こんな豪雪なのに人力車の皆さん頑張ってます。ちなみに-5度でこの軽装。

雪に埋もれた小樽の街・・・かわいすぎます!

そしてお目当ての初詣に丘の上の水天宮まで・・・・・・・・息も絶え絶え上っていきました!
って?正月なのに誰もいない?しまってる?
雪がすごいから初詣とかしないらしい(本当か?)
お札とりとか用事のあるかたは事務所に行って、事務の方にご挨拶をしておしまいらしい⁽笑)。
でも誰もいなくてなんだかとても特別な時間をいただけた気分。
雪の壁の向こうには小樽の海が一望できます。
雪が解けたらまた来よう!

大変ご無沙汰しております。 日本への短い休暇を心待ちにしていた11月に
ぱったり更新をやめていました事お許しください。
人生一寸先は闇とはまさにこのことで、まさかの展開、決断をした次第。
失業した旦那にありがたく日本から仕事のお誘いがあり、どうしようかまよっていた矢先、
フランスからもお声がかかり、旦那を迷わず送り出すことに!
日本にお断りの連絡をすると「君はどうするの?」と意外な展開?
そう、先のことを考えて、日本のコネクションももっと強化しておいたほうがいいかと思い、
ほんと軽い気持ちで、でも直観的即決で!
この冬はお互い家を離れて出稼ぎしよう!という結論に至りました。
その間なんと4日間(爆笑)。ダブル単身赴任です。
というわけで旦那はフランスの山、私は日本の北の大地で過ごすことになりました。

40代子なし金なし夫婦の「自由な形」人生の始まりです。

久々の富士山!
かえって早々、気にかけていた祖母が亡くなり、きちんと葬儀に出られたのも何かの縁。
今年は少し日本に落ち着いて、いろいろなことを顧みなさいってことなのかなと思いました。